- ホーム
施工事例カラーバリエーション豊富なジョリパット塗装
カラーバリエーション豊富なジョリパット塗装
ジョリパッド
-
- リフォーム完成

- 今回は西東京市のご邸宅の塗替え工事のご紹介です。ジョリパットの種類にもよりますが約100色ほどカラーがあります。
-
- 施工前の様子

- 北側(玄関側)が特に汚れが目立ってました。
-
- 足場設置の機材

- これらを使って外側から作業するための足場を組み立てます。
-
- 飛散防止ネット設置

- メッシュタイプを使ってお家を囲みます。汚れ・塗料が周囲に飛ばないようにします。
-
- 屋根を綺麗にします

- 最初に高圧洗浄し汚れを極力取り除きます。
-
- 屋根板金のケレン作業

- 板金部分を軽く擦る事でこれから塗る塗料の密着度を上げます。
-
- 屋根板金のサビ止め塗布

- この上から塗料を塗りますが、まず板金を傷めないようにするためサビ止めを塗ります。
-
- 屋根の下塗り

- 1回目の塗装作業はシーラーという、塗料を密着させるための下地材を塗ります。
-
- 屋根の中塗り

- 防カビ・防藻性に優れ、遮熱性能が高い塗料で塗っていきます。
-
- 屋根の上塗り

- 3回目の塗装になり、これで屋根の塗装が完了となります。
-
- 庇(ひさし)部分施工前

- この部分は板金なので屋根板金と同様の作業をします。
-
- 庇ケレン作業

- すでにサビがある状態でしたらこの作業でしっかり取り除きます。
-
- 庇サビ止め

- これからもサビないようにしっかり塗ります。
-
- 庇 中塗り

- 屋根の色に合うチャコール系の色で塗ります。
-
- 庇 上塗り

- 重ね塗りすることで塗料も強度を増します。
-
- 庇 完了

- 上部にある換気フードも同色で同様に作業しました。
-
- 外壁

- ここからは外壁の工程をご覧ください。
-
- 高圧洗浄

- しつこいカビ汚れ等、屋根同様しっかり洗浄します。
-
- 外壁 下塗り

- 下地調整材を塗ります。塗料との密着度を高めるため塗布します。
-
- 外壁 中塗り

- ジョリパット登場です。「T4021」これがメーカー指定の色の名前です。
-
- 外壁 上塗り

- 仕上げとなる3回目の塗装を中塗りと同色で施工します。
-
- 外壁 完了

- 少し色が濃く見えるのは養生しているシートがブルーだからです。
-
- ベランダ

- 何もかも最初は洗浄スタートです。
-
- ベランダ 洗浄後

- 写真は施工前となっていますが題の通りです。
-
- ベランダ プライマー塗布

- 元の躯体とこれからの塗材の密着度を高める下地材を塗ります。
-
- ベランダ FRP防水塗布

- 足元のガラスマットをポリエステル樹脂で張り付けます。
-
- ベランダ トップコート塗布

- コーティングする為にムラなく隅々まで塗ります。
-
- ベランダ 完了

- 灰色の床面が割れてくると漏水の危険がありますのでご注意ください。
-
- 雨樋 施工前

- 当初は白色でしたが、建物との統一感を出すため茶系で塗りました。
-
- 雨樋 施工後

- 写真は横樋ですが、縦樋も同じように同色で塗っています。
-
- before/after 1

- 洗浄後にはなりますが塗る前の屋根は全体定期に塗膜が剝れていました。
-
- before/after 1

- 完了写真です。ココナッツブラウンという色を使用しています。
-
- before/after 2

- 玄関灯のある部分を軒天(のきてん)と言います。
-
- before/after 2

- 躯体より少し濃いめの茶系を塗る事でアクセントになってます。
-
- before/after 3

- 北側の一番汚れが目立っていた壁です。
-
- before/after 3

- 汚れも取れてスッキリと見えます。
-
- before/after 4

- このようなヒビをクラックと言います。
-
- before/after 4

- クラックは補修作業を施した上から塗装します。
-
- before/after 5

- 同様にクラックが入ってしまった窓枠です。
-
- before/after 5

- 4と同様です。枠の隅までしっかり塗ります。
-
- before/after 6

- 何年も頑張ってきた壁の汚れです。お疲れさまでした。
-
- before/after 6

- レンガとの調和も考慮したカラーにチェンジです。
-
- before/after 7

- 南側です。北側に比べると日当りも良く酷い汚れはありませんでした。
-
- before/after 7

- 軒天が綺麗になると建物全体がとてもサッパリしたように見えます。
-
- before/after 8

- 車庫前のフェンスで公道に面している点からこちらも塗装しました。
-
- before/after 8

- 公道から見える範囲以内での塗装になっています。
-
- before/after 9

- 施工前外観
-
- before/after 9

- 施工後外観。きれいに仕上がりました。